■信州歴史フォーラム第13回 松本城せとぎわ物語 ― 長州征伐、廃仏毀釈、廃藩置県、お城競売…激動の時代 ―
|
|
■ 日時:2022年10月22日(土)午後2:00〜4:00
■ 会場:才能教育会館(松本市深志3-10-3)専用駐車場なし
■ 料金:1,000円(お茶・資料代込み)
■ 定員:90名(先着順)
■ご予約:お電話(TEL:0263-34-1514 事務局・留守録)
:メール(info@shinfor.net 宛・件名=R11 本文=お名前と電話番号)
■WEB視聴料:500円 ※Zoomで実況配信・下記フォームから
(またはQRコード)からお申し込みを。終了後も録画を視聴できます。
フォームはこちら。
お申し込み者には、メールで詳細を連絡します。資料も配布します。
お申し込みの際、フォームの「イベント名」は「R13」とご記入ください。
・WEB視聴のお申込み締切は10月19日。
|
■信州歴史フォーラム第11回 松本城はばたき物語 ― 天守築造の石川康長が謎の改易、その後5代の城主たち
|
|
■ 日時:2022年8月20日(土)午後2:00〜4:00
■ 会場:才能教育会館(松本市深志3-10-3)専用駐車場なし
■ 料金:1,000円(お茶・資料代込み)
■ 定員:90名(先着順)
■ご予約:お電話(TEL:0263-34-1514 事務局・留守録)
:メール(info@shinfor.net 宛・件名=R11 本文=お名前と電話番号)
■WEB視聴料:500円 ※Zoomで実況配信・下記フォームから
(またはQRコード)からお申し込みを。終了後も録画を視聴できます。
フォームはこちら。
お申し込み者には、メールで詳細を連絡します。資料も配布します。
お申し込みの際、フォームの「イベント名」は「R11」とご記入ください。
・WEB視聴のお申込み締切は8月17日。
|
■信州歴史フォーラム第10回 松本城いしずえ(礎)物語 〜深志城下から松本城下への変遷〜
|
|
|
■信州歴史フォーラム第9回 松本忍者の携帯食を再現する! 〜松本藩芥川家の文書にあるソバを用いた忍者兵糧丸〜
|
|
|
■信州歴史フォーラム第7回 松本城はじめて物語 ― 深志城から松本城へ ―
|
|
|
■信州歴史フォーラム第6回 信州で戦国を生き抜く民衆― 過酷な戦乱のなかで人々は… ―
|
|
|
■信州歴史フォーラム第5回 筑摩県創設150年―そして、移庁・分県運動へ―
|
|
|
■信州歴史フォーラム第4回 安曇氏と仁科一族の消長 ―古代からの中信平の二大勢力を考察―
|
|
|
■信州歴史フォーラム第3回 このたびの弘法山古墳発掘調査をめぐって
|
|
|
■信州歴史フォーラム第2回 臥雲辰致とガラ紡機 ―その生きた時代―
|
|
|
■信州歴史フォーラム第1回 阿曇・束間建郡のころ
|
|
|
信州フォーラム事務局 TEL:0263-34-1514(留守録)MAIL:info@shinfor.net
Copyright (C) Shinsyu Historical-Forum. All rights reserved.
|