■最初のページに戻ります。

■会の設立趣旨と活動目標
■現在募集中のフォーラム。
■これまで開催のちらしパンフ
■話題のチューターによる談話会
■信州のジャズメンを応援します
■会場周辺の案内地図です
◎ 過去の楽蔵スタディカフェから
  歴史関連(右チラシ参照)


弟4回 2010年2月21日
細川修 氏 ・ 安曇族の謎を語ろう

弟16回 2012年4月8日 
山崎 泰 氏 ・ 真田幸村の生き方を現代に問う

弟17回 2013年1月20日 
山崎 泰 氏 ・ 石田三成・明智光秀・武田勝頼…「敗軍の将」を語る!

弟18回 2013年3月24日 
弟20回 2013年8月18日 
山崎 泰 氏 ・ 生誕から滅亡まで奇跡の足跡を訪ねて 木曽義仲レクイエム紀行

弟21回 2014年1月19日 
小松 芳郎 氏 ・城を救い、移庁・分県のために奔走した市川量造が目指したもの

弟22回 2014年3月16日 
山崎 泰 氏 ・ 「元禄赤穂事件」と信州の関わりを探る 信 州 の 忠 臣 蔵

弟24回 2014年6月15日 
佐藤 文子 氏 
 ・信州松本ゆかりの女流俳人 杉田久女の足跡をたどる

弟26回 2015年1月18日 
佐藤 文子 氏 
 ・ 旅と酒をこよなく愛した放浪の俳人 山頭火の生涯

弟27回 2015年5月24日 
飯島 ユキ 氏 
 ・ 「元始、女性は太陽であった」で知られる 平塚らいてうと松本

弟28回 2015年7月11日 
平林 厚美 氏 
・ 安曇族研究の第一人者・坂本博氏を偲ぶ 信濃安曇族のルーツを論証

弟29回 2015年9月5日  
小松 芳郎 氏
・ 松本は普選運動発祥の地 -中村太八郎・降旗元太郎・木下尚江-

弟31回 2016年2月27日 
宮島 義和 氏 
・ 真田一族のルーツを遡ると松本平にたどりつく!

弟34回 2016年8月21日 
百瀬 新治 氏
・ 廃寺跡・集落跡などの発掘調査から見えてきた古代明科の姿

弟35回 2016年9月22日 
平林 厚美 氏
・ 坂本説・信濃安曇族論考の決め手となった物証について語る

弟36回 2017年11月26日
百瀬 新治 氏 
・ 廃寺跡・古墳の最新調査成果から、古代明科の姿を探る

弟39回 2019年2月17日 
大澤 慶哲 氏 
・ 第5次発掘調査から見えてきた明科廃寺の原形とは?

弟41回 2019年6月15日
佐藤 文子 氏
・ことし6月15日は生誕256年、「小林一茶の話」をしよう

弟42回 2019年7月28日
小松 芳郎 氏
・ 開智学校とその時代 〜近代教育の黎明と人びと〜

弟43回 2019年9月14日
結城 賢二郎 氏
・ 音にいのちあり”〜鈴木鎮一の生涯を語る〜

弟44回 2019年11月17日
小松 芳郎 氏
・ 続・開智学校とその時代 立役者〜永山盛輝と立石清重

弟45回 2020年1月26日
直井 雅尚 氏
・ 弘法山古墳の再調査決定! 〜松本平のあけぼのを探る〜

   ■過去の「スタディカフェ」歴史もの開催履歴

(2010) ■楽蔵ぴあの「スタディカフェ」第4回 
安 曇 族 の 謎 を 語 ろ う 
(2012) ■楽蔵ぴあの「スタディカフェ」第16回 
真田幸村の生き方を現代に問う
(2013) ■楽蔵ぴあの「スタディカフェ」第17回 
石田三成・明智光秀・武田勝頼…「敗軍の将」を語る!
(2013) ■楽蔵ぴあの「スタディカフェ」第18回 
それからの安曇族―新たな事実の発見と謎― 
(2013) ■楽蔵ぴあの「スタディカフェ」第20回 
生誕から滅亡まで奇跡の足跡を訪ねて 木曽義仲レクイエム紀行
(2014) ■楽蔵ぴあの「スタディカフェ」第21回 
城を救い、移庁・分県のために奔走した市川量造が目指したもの
(2014) ■楽蔵ぴあの「スタディカフェ」第22回 
「元禄赤穂事件」と信州の関わりを探る 信 州 の 忠 臣 蔵
(2014) ■楽蔵ぴあの「スタディカフェ」第24回 
信州松本ゆかりの女流俳人 杉田久女の足跡をたどる
(2015) ■楽蔵ぴあの「スタディカフェ」第26回 
旅と酒をこよなく愛した放浪の俳人 山頭火の生涯
(2015) ■楽蔵ぴあの「スタディカフェ」第27回 
「元始、女性は太陽であった」で知られる 平塚らいてうと松本
(2015) ■楽蔵ぴあの「スタディカフェ」第28回 
安曇族研究の第一人者・坂本博氏を偲ぶ 信濃安曇族のルーツを論証
(2015) ■楽蔵ぴあの「スタディカフェ」第29回 
松本は普選運動発祥の地 -中村太八郎・降旗元太郎・木下尚江-
(2016) ■楽蔵ぴあの「スタディカフェ」第31回 
真田一族のルーツを遡ると松本平にたどりつく!
(2016) ■楽蔵ぴあの「スタディカフェ」第34回 
廃寺跡・集落跡などの発掘調査から見えてきた古代明科の姿 
(2016) ■楽蔵ぴあの「スタディカフェ」第35回 
坂本説・信濃安曇族論考の決め手となった物証について語る
(2017) ■楽蔵ぴあの「スタディカフェ」第36回 
廃寺跡・古墳の最新調査成果から、古代明科の姿を探る
(2019) ■楽蔵ぴあの「スタディカフェ」第39回 
第5次発掘調査から見えてきた明科廃寺の原形とは? 
(2019) ■楽蔵ぴあの「スタディカフェ」第41回 
ことし6月15日は生誕256年、「小林一茶の話」をしよう 
(2019) ■楽蔵ぴあの「スタディカフェ」第42回
開智学校とその時代〜近代教育の黎明と人びと〜
(2019) ■楽蔵ぴあの「スタディカフェ」第43回
“音にいのちあり”〜鈴木鎮一の生涯を語る〜
(2019) ■楽蔵ぴあの「スタディカフェ」第44回
続・開智学校とその時代 立役者〜永山盛輝と立石清重
(2020) ■楽蔵ぴあの「スタディカフェ」第45回
弘法山古墳の再調査決定! 〜松本平のあけぼのを探る〜
信州フォーラム事務局 TEL:0263-34-1514(留守録)MAIL:info@shinfor.net

Copyright (C) Shinsyu Historical-Forum. All rights reserved.